公式X(ツイッター)はこちら! → @zasshicom
トップページ
>
トレンドの種
>
情報通信
Datum:本館メニュー
業界別:トレンドの種
エネルギー業界(電気・ガス・熱供給)
航空・海運・運輸・輸送
小売り・流通
自動車・バイク
不動産・物品賃貸業/エリア開発・建設
行楽・レジャー・宿泊
飲食サービス/グルメ
教育・学習支援
医療・福祉、健康
金融・保険業
情報通信
最新号
12/25号
11/27号
10/31号
10/01号
美容・ファッション
ポジネガチェッカー ~論調の行方~
▽業界・業種から引く▽
総合電機メーカー
電気機器メーカー
機械製造
製薬メーカー
化学メーカー
化粧品
食品メーカー
流通・小売り
総合商社
エネルギー
交通・運輸業
ネットサービス
ゲームメーカー
大学
▽論調から引く▽
ポジティブ
ネガティブ
ニュートラル
あの頃の雑誌:n年前の今日
Datum:運営会社サイト
会社案内
サービス紹介
報道調査
集計・分析
レポート/資料制作
開発・制作
Q&A
お問い合わせ
プライバシーポリシー
※弊社外部サイトへジャンプします
情報通信
[最新号]
[バックナンバー]
最新号
12/25号
11/27号
10/31号
10/01号
ソフトバンク、高性能AI駆使した「次世代型産業団地」整備へ…堺市のシャープ旧液晶工場活用が試金石に
次世代型産業団地
AIの頭脳付きの産業団地をつくる?って一体・・・。
国内話題・トレンド
読売新聞オンライン (2025/01/01)
地域の災害情報を24時間発信、AIアナ「ナナコ」開発…専従5人でも「災害に強いFM局に」
AIアナ「ナナコ」
AIアナウンサーの「ナナコ」さんは一体どんな方?いえいえ、人の見た目をしたロボット的なものではなく、原稿を読み上げさせるシステムのこと。さすがは「ナナコ」さん。疲れ知らずで24時間情報を伝え続けてくれるそう。災害時には欠かせない存在ですね!
国内話題・トレンド
読売新聞オンライン (2025/01/05)
AI創薬、資金調達は30億ドル規模に M&Aも活性化
AI創薬
創薬って本当に期間とコストがかかるんですよね。だからこそ、AIを導入して創薬の速度を飛躍的に高め、コストを削減・・・。AI創薬の有効性を示せるか。
海外話題・トレンド
日本経済新聞 (2025/01/06)
生成AI、産業活用が拡大 エージェント開発本格化―25年
AIエージェントの開発
人間の仕事の代行、が「AIエージェント」の定義ということでしょうか。ファミレスのあの猫ちゃんロボもエージェント?
海外話題・トレンド
時事通信 (2025/01/06)
2025年のREGZAは「生成AI対応」へ、まるで人と話すように使える「レグザインテリジェンス」に期待だ
レグザインテリジェンス
ネットの普及によって、デジタル放送によるテレビの双方向機能ってありましたよね。それを思い出します。今度の双方向は、「テレビと会話」。もうすぐそこに?
国内話題・トレンド
アスキー (2025/01/06)
AIがスマホのカメラにもたらした功罪
スマホカメラ
スマホのカメラの性能の良さ、画質の良さってホントすごいですよね。功罪。罪な部分とは?
海外話題・トレンド
CNET Japan (2025/01/08)
スマホのように、1人1台のロボット…AI進歩で「夢物語ではない」近未来
人型スマートロボット
SF映画などで描かれる近未来はもうすぐそこに。
国内話題・トレンド
読売新聞オンライン (2025/01/08)
ラピダス、国内AI企業と協業=データセンター向け半導体
高性能半導体製造
次世代半導体の国産化を目指すラピダスの大きな一手。
国内話題・トレンド
時事通信 (2025/01/08)
「自転車盗のリスクが高い」と出たのは駅などもない「まさか」の住宅地ど真ん中…AI犯罪予測が的中
犯罪予測システム
特殊詐欺の電話が相次いでいたある地区で、「次に電話が入る」とAIが予測したエリアを重点的に警戒。すると・・・。
国内話題・トレンド
読売新聞 (2025/01/10)
診療支援へ国産AI開発に政府着手、病名候補を提示…数年以内の実用化目指す
医療用の国産生成AI
医療において、人材不足、作業効率向上、誤診リスク回避、などを考えると、AI活用はほかの業界・業種より活発に取り組まれるべきだとしか思えないですよね。
国内話題・トレンド
読売新聞 (2025/01/11)
急成長するインドがスマートフォンの未来の鍵になる
急成長するインド
インドがそれまでに魅力的な市場だと考えられている根拠は、「これほどの大きさで、携帯電話の普及率が50%ほどにとどまっている市場、つまりスマホをもたない人が約5億人もいる市場は、ほかのどこにもない」ということ、らしいです。
海外話題・トレンド
産経新聞 (2025/01/11)
最先端技術で「デジタル俳優」も…韓国ドラマに並ぶ人気、圧巻スケールの「華流」ドラマ
華流ドラマ
とにかく規模が違う。スケールがとんでもない・・・。NHK大河ドラマの制作費が約30億に比べ、中国でのドラマは100億円規模が珍しくないと。世界最大規模の撮影基地は、中国のハリウッドと呼ばれ、最先端技術で「デジタル俳優」も生成。今後に期待。
海外話題・トレンド
読売新聞オンライン (2025/01/14)
宮崎駿、神山健治…"手描きアニメ"は廃れるのか「コスト10分の1の2025年生成AI元年」業界大激変の予兆
アニメ生成AI元年
カンテレが世界初のフル生成AIアニメを1月14日に発表・・・。リアルの人間が主人公を演じる様子を、グリーンバックのスタジオで撮影し、その映像を生成AIで瞬時にキャラクター化。主題歌の作詞作曲でも生成AIが!なんとこれ、社長の号令でスタートした企画なんだとか。
国内話題・トレンド
PRESIDENT Online (2025/01/14)
NTTデータ、AWSと新たに戦略的協業--生成AI活用やクラウドサービス高度化など推進
NTTデータとAWS協業
NTTの生成AI活用サービス「LITRON」、大規模言語モデル「tsuzumi」×AWSの生成AIサービス「Amazon Bedrock」。
国内話題・トレンド
ZDNET Japan (2025/01/14)
4億人が集まるインドの宗教行事、行方不明者の捜索にAI活用
巡礼者の追跡にAI活用
さまざまな場面でインドの可能性が示されていますよね。約10年に1度の宗教行事。まさかここでAI活用がされるとは!?
海外話題・トレンド
ブルームバーグ (2025/01/15)
団塊世代が75歳以上に 2025年問題・介護の現場 AI活用した見守りシステム 人手不足の負担軽減
AI見守りシステム
適材適所。相変わらず人が仕事をした方が良い部分はそうし、それを補完する作業をAIが行う。これからどんどん人口が減少していって、人出不足の現場が増えるなら、それが一番良き在り方ですよね。
国内話題・トレンド
福テレNEWS (2025/01/15)
デジタル教科書「紙と併用を」、小中学校校長の95%が希望…文科省はデジタル拡大の方針
デジタル教科書
お役所がたとは違い、現場では紙を支持する声が根強い現状があるようです。その理由は?
国内話題・トレンド
読売新聞オンライン (2025/01/16)
AI支える中国データセンター会社の女性会長、アジア屈指の富豪に
潤沢智算科技集団創業者
世界の富豪上位500人の中でわずか3人しかいない中国人女性の1人が、潤沢智算科技集団の創業者である周氏(64)。資産はなんと・・・!?
海外話題・トレンド
TBS CROSS DIG with Bloomberg (2025/01/16)
イオン「電子レシート」1500万枚突破 CO2を約37.5トン削減
電子レシート
環境意識の高まりやデジタル化の波がじわり。紙削減は間違いなくエコですからね。
国内話題・トレンド
FNNプライムオンライン (2025/01/17)
大学入学共通テスト始まる 生成AI活用で受験勉強に変革
生成AI活用で受験勉強
AI先生?英語学習アプリもAI活用で利用者増えていますもんね。え?AIが使う言葉が難しすぎる?
国内話題・トレンド
テレビ朝日系(ANN) (2025/01/18)
テイラー・スウィフトも被害に、SNSに溢れる「AIキス動画」アプリ
氾濫するフェイク動画
ホントにしょうもないですよね。ホンモノの写真なのに、都合が悪いとなれば「これはフェイクです」と言えば、言い逃れることが出来るちゃうってことですよね?
海外話題・トレンド
Forbes JAPAN (2025/01/20)
気持ちいい「AIマッサージチェア」に殺到する人々 「ヘルスケアテック」が注目されるワケ
AIマッサージチェア
1954年に世界で初めて自動マッサージチェアを開発したフジ医療器に、ロボットのような奇抜なデザインで注目を集める韓国のボディフレンド。今後、マッサージチェアの市場規模は拡大していくそう。
海外話題・トレンド
電波新聞デジタル (2025/01/21)
陸上養殖に先端技術を、県とNTTが連携協定
陸上養殖
ここ数年で、陸上養殖増えましたよね。それも技術が進歩したおかげ。天然モノが確保しづらくなっていますが、この先、すべて養殖に置き換えられる日も来るのかも?
国内話題・トレンド
朝日新聞 (2025/01/22)
若い世代“グルメサイト離れ” 飲食店探しはSNSが主流に?会話や気分で飲食店を検索「ぐるなび」AI活用の新アプリ
検索アプリ「UMAME!」
やはりZ世代のお店探しの主流は「インスタグラム」に。その一方で、あまりグルメサイトを見なくなったわけですが、その理由は?
国内話題・トレンド
TBS NEWS DIG (2025/01/22)
生成AI使い人気アニメ映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」登場のキャラクターなどのポスターを作成し許可なく販売 男2人を書類送検
無許可で生成AIポスター販売
これからこのレベルの犯罪は増えますよね。
国内話題・トレンド
FNNプライムオンライン(フジテレビ系) (2025/01/23)
近い将来“都心一極集中”は解消する!? AIST Solutions・Vice CTOが見据える“日本の未来”とは?
都心への一極集中の解消
インフラが整備されていれば、どこで仕事していてもいいわけですから。対面でないと仕事にならない業種もありますが、そうでないなら、都心でなくてもいいですよね。そして、今後、“住民登録したところに住み続けなければならない”ということがなくなるって?
国内話題・トレンド
TOKYO FM+ (2025/01/23)
手洗いは食品衛生の基本 AIでチェックする判定システム発売
AI手洗い判定システム
洗面所などに本体とカメラを設置し、AIによる画像認識で手洗い6ステップの動作の正しさを自動判定。結構洗わない人いますからね。あ、でも食品などを扱う作業者は大丈夫・・・ですよね?
国内話題・トレンド
オーヴォ (2025/01/24)
AIは漫画を創作できるか 恋愛と「推し」の違いは回答した <潮流快読> 『AIは「月が綺麗ですね」を理解できるか?』など関連3冊
AI関連著書
クリエイターがAIを活用して漫画制作に取り組んだTEZUKA2020プロジェクト。これは話題になりましたよね。現時点で、AIに出来ること出来ないこと。これからは出来ること。いずれ出来ないことはなくなるんでしょうか。
国内話題・トレンド
産経新聞 (2025/01/26)
AIアバター駅係員「こころ」による案内サービス 京王電鉄が実証実験を実施中
AIアバター駅係員
京王新線新宿駅新都心口と聖蹟桜ヶ丘駅東口で、オリジナルのAIアバター駅係員が搭載された案内用タブレットを改札付近に設置。見かけた人はいいことあるかも?!
国内話題・トレンド
オーヴォ (2025/01/27)
中国新興AIディープシーク、米アプリランキングで首位に
ディープシーク
規制を逆手に取ったことで起きたイノベーションだと話題のディープシーク。しばらくすったもんだな事態になりそうな予感。
海外話題・トレンド
ロイター (2025/01/27)
Since 1999 DATUM Corporation. <無断転載複写禁止>