公式X(ツイッター)はこちら! → @zasshicom
トップページ
>
トレンドの種
>
小売り・流通
Datum:本館メニュー
業界別:トレンドの種
エネルギー業界(電気・ガス・熱供給)
航空・海運・運輸・輸送
小売り・流通
最新号
01/08号
12/02号
11/01号
10/03号
自動車・バイク
不動産・物品賃貸業/エリア開発・建設
行楽・レジャー・宿泊
飲食サービス/グルメ
教育・学習支援
医療・福祉、健康
金融・保険業
情報通信
美容・ファッション
ポジネガチェッカー ~論調の行方~
▽業界・業種から引く▽
総合電機メーカー
電気機器メーカー
機械製造
製薬メーカー
化学メーカー
化粧品
食品メーカー
流通・小売り
総合商社
エネルギー
交通・運輸業
ネットサービス
ゲームメーカー
大学
▽論調から引く▽
ポジティブ
ネガティブ
ニュートラル
あの頃の雑誌:n年前の今日
Datum:運営会社サイト
会社案内
サービス紹介
報道調査
集計・分析
レポート/資料制作
開発・制作
Q&A
お問い合わせ
プライバシーポリシー
※弊社外部サイトへジャンプします
小売り・流通
[最新号]
[バックナンバー]
最新号
01/08号
12/02号
11/01号
10/03号
「おせち」平均価格3万円が目前に どんどん高くなっても「ケチらない」人7割の理由
おせち料理の平均価格が高騰
コンビニや百貨店などのおせち料理の平均価格は物価高により高騰傾向だそうです。今後も節約と高級化の二極化が進む!?
国内話題・トレンド
J-CAST (2025/01/01)
セブンが苦戦でも大ヒット「さばの塩焼」がすごい、総菜売り場を支える中堅メーカーの秘密とは?
セブンの「さばの塩焼き」が人気
セブンの苦戦が報じられる中にあって好調な売れ行きのパック魚惣菜を紹介。気になるそのお味は・・・?
国内話題・トレンド
東洋経済オンライン (2025/01/02)
“お得な食品の福袋”は販売開始から5分で完売…福袋から見える2025年の日本経済の行方
今年の福袋で人気なのは・・・!?
百貨店の初売りといえば福袋。いまも人気は根強いようで、多くの人がお目当ての福袋を目指し行列を作ったようです。さて、今年人気だった福袋は?
国内話題・トレンド
TBS NEWS DIG (2025/01/04)
12月売上高、全社増収 衣料品が好調―大手百貨店
大手百貨店3社の12月の売上高
大手百貨店は訪日客需要がけん引し、12月も好調をキープしているようです。初売りでも多くの人が集まったように都市部の百貨店の好調はしばらく続きそうです。
国内話題・トレンド
時事通信 (2025/01/06)
高級百貨店が“中古品”に参入した理由──Jフロントとコメ兵が買い取り店設立
高級百貨店が中古品ビジネスに参入
大手百貨店がリユース事業が活況となっています。はたして、高級ブランド品を扱う百貨店がなぜ中古品を扱うことにリスクはないのか・・・気になる事業内容とは?
国内話題・トレンド
BUSINESS INSIDER JAPAN (2025/01/08)
百貨店のバレンタイン「チョコ頼み脱却」 訪日客にも的
バレンタイン商戦がスタート
2/14に向けて百貨店ではバレンタイン関連商品の販売が開始されました。今年は原材料価格の高騰もあり、チョコ以外の商品が数多く展開されているようです。
国内話題・トレンド
日本経済新聞 (2025/01/08)
中国、スーパー店内にコスパ食堂 料理60種類が430円
中国のスーパーで店内食堂が人気
中国では今、スーパーでのイートインが盛況だとか。人気の秘密は価格の安さ。店内で調理された温かい食材をその場で楽しめるのはやはり魅力的!?
海外話題・トレンド
日本経済新聞 (2025/01/10)
ローソン最高益、3~11月 KDDIとの共同販促寄与
ローソンの決算が好調
三菱商事とKDDIによる共同経営体制に移行後、好調のローソン。未来のコンビニへの変革は順調に進んでいる!?
国内話題・トレンド
日本経済新聞 (2025/01/10)
海外から熱中視「宇治抹茶」売れ過ぎ 訪日客も爆買い、販売制限の動きも
海外の抹茶ブームで百貨店で購入制限
海外での需要の高まりを受け、販売の一時休止や個数制限をする店舗も増えているそうです。この流れ小売店でも広がりつつあり、しばらくは品薄傾向が続くかも?
国内話題・トレンド
産経新聞 (2025/01/12)
原発内にローソン開店…「商品数充実を」「敷地内で郵便・公共料金支払いしたい」社員ら要望受け:地域ニュース
原発内にローソンが出店
関西電力の高浜原発内にローソンが出店しました。公共料金の支払いなど様々なサービスが充実するコンビニは働く人にとってありがたい存在となることでしょう。
国内話題・トレンド
読売新聞 (2025/01/15)
ローソン、ファミマが増益=セブンは米国苦戦―24年3〜11月期
24年3-11月期決算でセブンが苦戦
3-11月期決算でセブンの苦戦が報じられました。海外企業の買収提案を受ける中での厳しい決算状況に先行きが懸念されます。
国内話題・トレンド
時事通信 (2025/01/15)
セブン-イレブンなど7社が年間約10万トン発生する“廃食油”を持続可能な航空燃料へ 既存燃料に比べCO2を8割削減 家庭で出た油を回収ボックスに入れて参加可能
セブンなど7社、廃食油を回収し航空燃料へ
使用済みとなった家庭の油を集め、航空燃料に活用する事業をセブンなど7社が共同で開始。これまで捨てられていた家庭用の油が資源となる日は来るのか・・・?
国内話題・トレンド
FNNプライムオンライン (2025/01/16)
セブンMBO案に米KKRが優先株出資を検討、数千億円規模-関係者
セブンのMBOに新たな動き
買収に対する対抗措置として創業家を中心にMOBを計画していますが、問題は資金。米投資会社が出資に名乗りを挙げたことで、状況はどう変わる?
国内話題・トレンド
ブルームバーグ (2025/01/16)
イオン「電子レシート」1500万枚突破 CO2を約37.5トン削減
イオンの電子レシートが増加傾向
イオンが導入した電子レシートの利用者が増えているようです。紙の削減という環境面での配慮から今後さらに利用が増える!?
国内話題・トレンド
FNNプライムオンライン (2025/01/17)
セブンが挑む「いれたて紅茶」という新市場 コーヒーと異なる役割とは?
セブンが「いれたて紅茶」の販売を開始
セブン-イレブンが入れたての紅茶を販売するサービスを開始。人気次第では全国展開となる模様だ。コーヒーの次はコンビニ紅茶の時代が来る!?
国内話題・トレンド
日経xTREND (2025/01/20)
2025年「恵方巻」平均価格10%超の大幅値上げ、コメ・海産物・鶏卵の価格高騰で/帝国データバンク
恵方巻の平均価格が大幅値上げ
米をはじめ卵、海苔などの主要な食材の値上げラッシュにより今年の恵方巻は昨年に比べ割高となりそうです。今年の恵方巻の具材は・・・何を選ぶ?
国内話題・トレンド
食品産業新聞社ニュースWEB (2025/01/24)
去年のデパート売り上げがコロナ禍前の水準回復 高額商品の販売好調
百貨店売上がコロナ前水準まで回復
全国の百貨店の昨年の売上高はコロナ前の2019年を超えたとのこと。円安を背景としたインバウンド需要が旺盛だったことが大きな要因のようです。
国内話題・トレンド
テレ朝news (2025/01/24)
都市部で進む、家電量販店の「デパート化」 ヤマダ・ヨドバシ・ビックの目指す方向とは
家電量販店のデパート化が進む
家電量販店は主体の家電出荷額の低迷する中、多角化が進んでいる模様です。酒や食品、家具、薬の販売のほか、飲食店の併設店も増加。この流れいつまで続く?
国内話題・トレンド
ITmedia ビジネスオンライン (2025/01/28)
全国で増加中「高校コンビニ」…学校ならではの“独自ルール”や“イベント”も【THE TIME,】
高校コンビニが全国で増加
校舎内にコンビニを設置する高校が増加傾向にあるようです。他のコンビニとは異なる高校コンビニならでは商品や独自の販売スタイルとは?
国内話題・トレンド
TBS NEWS DIG (2025/01/29)
「値段の割に量も少ない」「オーケーやロピアのほうがいい」との声もあるが…。セブン「高級コンビニ化で客離れ」の“残酷な結末”
格安スーパーの台頭にセブンの対抗策は?
競合コンビニとの争いに加え、格安スーパーとの価格競争にも晒されているセブン。再び存在感をみせられるのでしょうか?
国内話題・トレンド
東洋経済オンライン (2025/01/30)
Since 1999 DATUM Corporation. <無断転載複写禁止>