公式X(ツイッター)はこちら! → @zasshicom
トップページ
>
トレンドの種
>
金融・保険業
Datum:本館メニュー
業界別:トレンドの種
エネルギー業界(電気・ガス・熱供給)
航空・海運・運輸・輸送
小売り・流通
自動車・バイク
不動産・物品賃貸業/エリア開発・建設
行楽・レジャー・宿泊
飲食サービス/グルメ
教育・学習支援
医療・福祉、健康
金融・保険業
最新号
12/24号
11/27号
10/31号
10/01号
情報通信
美容・ファッション
ポジネガチェッカー ~論調の行方~
▽業界・業種から引く▽
総合電機メーカー
電気機器メーカー
機械製造
製薬メーカー
化学メーカー
化粧品
食品メーカー
流通・小売り
総合商社
エネルギー
交通・運輸業
ネットサービス
ゲームメーカー
大学
▽論調から引く▽
ポジティブ
ネガティブ
ニュートラル
あの頃の雑誌:n年前の今日
Datum:運営会社サイト
会社案内
サービス紹介
報道調査
集計・分析
レポート/資料制作
開発・制作
Q&A
お問い合わせ
プライバシーポリシー
※弊社外部サイトへジャンプします
金融・保険業
[最新号]
[バックナンバー]
最新号
12/24号
11/27号
10/31号
10/01号
本田圭佑氏設立ファンド、SBIや三井住友銀など出資-153億円調達
X&KSK I投資事業有限責任組合
投資家・本田圭佑氏の本領発揮といったところでしょうか。出資企業が・・・すごいですね。
国内話題・トレンド
ブルームバーグ (2025/01/03)
炎上した「カブアンド」って何?“まだよく知らない人”に向け、前澤友作氏がXで解説
カブアンド
ついに実業家・前澤友作氏が動き出しました。サービスを使った分だけ株がもらえる「カブアンド」。話題性が先行したからか、サービス開始から20日間で100万会員を突破し、あるサービスでは申し込みが殺到した影響で不具合も。この先、どうなる?
国内話題・トレンド
ITmedia Mobile (2025/01/03)
伸びしろしかない⁉ 今注目すべき投資信託がインドなわけとは?【ゴルフ資金作り】
インド元年
カレーと映画だけではないことが、ここ最近のインドの勢いで解りますよね。インドの名目GDPは現在は世界5位だそうですが、2027年には米国、中国、に続いて3位に上がるといわれているほど。であれば、投資信託で注目されているのも不思議ではないですね。
国内話題・トレンド
ゴルフ総合サイト ALBA Net (2025/01/07)
【速報】りそな銀行でネット障害 現在は「安定した状態」に サイバー攻撃か
サイバー攻撃
大手銀行で相次ぐサイバー攻撃。りそな銀行では先月下旬にも発生したばかり。有効な対策はないのでしょうか。
イシュー
テレビ朝日系(ANN) (2025/01/07)
PayPayポイント運用に「ビットコインコース」
PayPayのポイント運用
トランプ氏が米国大統領になったことで、ビットコインを中心とした暗号資産への注目度が一層高まっているから、というのがコース追加の理由だとか。
国内話題・トレンド
impress Watch (2025/01/08)
「マイナンバーカードには有効期限がある」トラブル続きのマイナ保険証を政府が国民に押し付ける本当の狙い
マイナ保険証
昨年12月2日をもって現行の健康保険証の新規発行が停止。「マイナ保険証」に一本化というのが政府方針なわけですが、政府の予測通り順調に定着するのでしょうか。ところが、国会議員の多くがこの「一本化」に疑問を感じているそう。それは一体なぜ?
国内話題・トレンド
PRESIDENT Online (2025/01/10)
そりゃ値上がりするわ…金価格が爆上がりする「ロクでもない理由」
金価格
金は最強なのでしょうか。過去、世界が危機に陥るたびに価値を上げてきた金。今現在、最高値を記録。金の価格の背景を読み解いています。
国内話題・トレンド
ダイヤモンドオンライン (2025/01/11)
新NISAに「全投資」より将来の備えになる…投資の神様バフェットがいま買っている「おトクな金融商品」
新NISA
リスク分散。リスク資産への投資に全運用資金を充てている人は、7〜8割に減らして2〜3割は債券に投資したほうがベターだと。勉強しましょう。
国内話題・トレンド
PRESIDENT Online (2025/01/11)
年会費3〜5万円のクレカ「じわり人気」の納得理由 高額年会費のカードを選ぶ人が増えている背景
プラチナカード
雲の上のプラチナカード。だったはずが、最近では年会費3万円台のプラチナカードが登場し、だいぶ敷居が低くなってきている様子。しかし、サービスや特典はちゃんとプラチナ級。これは選びますよね。
国内話題・トレンド
東洋経済オンライン (2025/01/12)
「ポイ活」に励んでいる人はこれから損をする…金利上昇時代にやってはいけない「お金の使い方」
ポイ活
物価の上昇局面においては、ポイント還元に惹かれて買い物をするよりも、その場で値引きしてもらえるときに買うほうがお得になる・・・。それは一体なぜ?
国内話題・トレンド
PRESIDENT Online (2025/01/13)
3万円払っても欲しい?ATMでは使えないのに人気沸騰のメタルカード:「ポイント経済圏」定点観測
メタルカード
金のように重量があるのでしょうか・・・。「約5年前から、お客さまからの金属製カードへのご要望が徐々に増えていました」とは、JCBの方のお話。憧れ、ですか?
国内話題・トレンド
ITmedia (2025/01/14)
「FX投資に使った」三菱UFJ“貸金庫窃盗” 元行員の女(46)を逮捕 FX・競馬で多額の損失… 盗んだ金塊2.6億円相当は質店で換金か
貸金庫窃盗
事件発覚当初は、ついにルパンが現れたかと思いましたが、行員だったなんて。FX投資に失敗してそれを補填するために、なんて。ルパンであって欲しかった・・・ということではないですね。
イシュー
TBS NEWS DIG Powered by JNN (2025/01/15)
“アメリカ一強”は「AI革命」の恩恵ではない?FRBの金融政策の“逆噴射”による日本と世界への負の影響とは
アメリカ一強の経済
というのが、多くのエコノミストの一致した見方なんだそう。その結果、日本を含む世界経済がマイナスの影響を?そうなんですか?
海外話題・トレンド
TBS NEWS DIG (2025/01/17)
今年、トランプの「大号令」をきっかけに「ビットコイン争奪戦」が始まる…!
ビットコイン争奪戦
「今年はビットコインの「役割」そのものが大きく変化する年になるでしょう」、確かにそうなのかもしれません。しかし、それはいい変化なのかそうではないのか・・・。本来、無国籍資産であったはずのビットコインが、トランプ米大統領のコントロール下に置かれてしまう、という解釈も?
海外話題・トレンド
現代ビジネス (2025/01/17)
【不祥事】口座不正開設 詐欺容疑で巡査長(27)を逮捕 金銭目的の犯行か(静岡県警)
口座不正開設
日本郵便ほどじゃないですけど、警察の不祥事も多いですよね。恐ろしいのは、この口座に入金されたものの中には、詐欺被害にあった現金もあったとか!
イシュー
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) (2025/01/17)
投資の目的は“お金儲け”だけではない? 投資家になると実感できる、お金が増える以上に幸せなこと
投資の目的
投資は、ウェルビーイング!!
国内話題・トレンド
Finasee(フィナシー) (2025/01/17)
だから節約貧乏になる…お金が逃げていく「NISA貧乏」「ポイ活貧乏」「キャッシュレス貧乏」の残念な思考回路
節約貧乏
節約してお金を貯めようとする人がハマる落とし穴・・・。ひえぇぇぇ!!ぶるぶる・・・、これは読んでおくべき!!
国内話題・トレンド
プレジデントオンライン (2025/01/18)
新NISAブームから一転、「投資から貯蓄へ」の逆回転が発生?「高金利定期」の大逆襲が始まった
定期預金の特別金利キャンペーン
確かに昨年は、投資に不慣れな日本人が一番投資を意識した年だったのかもしれませんね。しかし、マイナス金利政策解除を受けて、大手銀行がついに普通預金の金利変更に踏み切った!!
国内話題・トレンド
ダイヤモンドオンライン (2025/01/18)
日本人が不安定な社会で「自分の財産」を守る方法 トランプ大統領の再登場で心配される2025年
選ぶべき投資先
やはり、ビットコインなのでしょうかね・・・。
国内話題・トレンド
東洋経済オンライン (2025/01/19)
米銀行業界、規制緩和への期待高まる トランプ新政権で
銀行規制の緩和
何をするか予想がつかないと言われるトランプ大統領ですが、金融業界に対して友好的な政策を講じるとの期待・・・本当でしょうか?
海外話題・トレンド
ロイター (2025/01/20)
「貯蓄額ランキング」1位の県は全国平均1.7倍、そのワケは? 気になる「投資額ランキング」も
貯蓄額ランキング
「現在の貯蓄額」「1ヶ月の貯蓄額」ともに、神戸・・・いや○○県が1位に!これは一体なぜなのでしょうか。
国内話題・トレンド
Finasee(フィナシー) (2025/01/21)
30年ぶりの「政策金利1.0%」時代が来ようとも…お金のプロが「住宅ローンは変動型一択」と断言する納得の理由
政策金利1.0%時代
金利ある世界の「投資」戦略を、みんなで勉強しましょう。
国内話題・トレンド
PRESIDENT Online (2025/01/23)
サムスンが日本の「キャッシュレス市場」に参入
キャッシュレス市場参入
Galaxyスマホってそんなに国内で普及しているんですかね?それとも普及させるための・・・?
海外話題・トレンド
東洋経済オンライン (2025/01/23)
三菱UFJ銀行のウェルスナビ買収で再注目!? 「ロボアド」での投資は個人にとってメリットはあるのか
ウェルスナビ買収
大手金融機関が独立系のロボアド会社を、自社の傘下に組み込む動きが活発化、というのがここ最近のトレンドらしいですね。
国内話題・トレンド
Finasee(フィナシー) (2025/01/23)
トヨタ子会社など2社に改善命令 保険不正請求さらに多数か 金融庁
保険不正請求
保険金不正請求と聞くと、あの問題を思い出しますよね~。
イシュー
時事通信 (2025/01/24)
トランプ氏暗号資産、調査要求=消費者保護に懸念―米民主党議員
トランプ氏公式の暗号資産
消費者保護や利益相反に関して懸念・・・確かに!
海外話題・トレンド
時事通信 (2025/01/24)
日銀の利上げ決定で住宅ローン、銀行預金はどうすべき?金利引き上げで「損しない方法」をFPが解説
日銀の利上げ決定
日本の政策金利は0.5%に。今後もさらなる金利上昇が?そうなると、預金や住宅ローンはどうなる??専門家に「利上げ時代の必須知識」を解説してもらいましょう。
国内話題・トレンド
SPA! (2025/01/25)
投資の神様も実践…エミン・ユルマズ「1年半後の日経平均5万円」をにらんで"割安銘柄"を仕込むワザ
質の高い割安銘柄
今年の株式相場は昨年より予測しづらい状況に・・・。確かに米国の第2次トランプ政権発足は憶測も含めてすでにカオス状態。トランプ景気となるか、トランプリスクとなるか。
国内話題・トレンド
PRESIDENT Online (2025/01/25)
新NISA2年目で売れ筋ファンドに変化?アライアンス・バーンスタインを上回る成長株ファンドとは?
成長株ファンド
三菱UFJ銀行の投信の売れ筋を見ると、国内株インデックスファンドから、外国株インデックスファンドが優位に??
国内話題・トレンド
Finasee (2025/01/27)
<プライベートバンカー>唐沢寿明主演のマネーサスペンスドラマが「ためになる」と話題 これから追いつける1~3話をプレイバック
プライベートバンカー
この冬注目のマネーサスペンスドラマ「プライベートバンカー」(テレビ朝日系)。主役は唐沢寿明さん。SNSでは、「勉強になる」、「分散大事」、「ドラマを通して金融知識がついた」といった声が寄せられているそう。
国内話題・トレンド
WEBザテレビジョン (2025/01/27)
Since 1999 DATUM Corporation. <無断転載複写禁止>