株式会社データム
会社案内 業務案内 Q&A お問い合わせ ◆求人案内◆
公式X(ツイッター)はこちら! → @zasshicom
トップページ > トレンドの種 > 美容・ファッション
Datum:本館メニュー
業界別:トレンドの種
  エネルギー業界(電気・ガス・熱供給)
  航空・海運・運輸・輸送
  小売り・流通
  自動車・バイク
  不動産・物品賃貸業/エリア開発・建設
  行楽・レジャー・宿泊
  飲食サービス/グルメ
  教育・学習支援
  医療・福祉、健康
  金融・保険業
  情報通信
  美容・ファッション
  最新号
  12/08号
  11/06号
  10/03号
  09/02号
ポジネガチェッカー ~論調の行方~
 
 
あの頃の雑誌:n年前の今日
 
Datum:運営会社サイト
会社案内
サービス紹介
 報道調査
 集計・分析
 レポート/資料制作
 開発・制作
Q&A
お問い合わせ
プライバシーポリシー
 ※弊社外部サイトへジャンプします
 
  美容・ファッション   [最新号]
[バックナンバー]  最新号   12/08号   11/06号   10/03号  
  09/02号  

美容外科が、がん治療にまで進出...「免疫療法は最先端のがん治療である」という危険すぎる誤解
「免疫療法」「自由診療」という名の罠
がんの自由診療メニューを扱う美容外科(!)が増えているとか。 医師免許さえあれば院側のいいなりメニューを導入できる状態らしく、こうした状態に警鐘を鳴らす医師も。
そういえば'痛くない脱毛'とやらを標榜してTVCMを流すSグループも、がん治療に参入しているそうですね。
イシュー   現代ビジネス (2024/12/02)



フランス人に「前髪」「ショートヘア」の女性が少ない意外な理由。日本人の髪形はどう思われている?
キーの一つは「ナチュラル」?
どういうわけか、デコ出しの市民権が高い(らしい)フランス。 この記事によれば複数の理由があるそう。 頭皮ケアに関する習慣の違い、髪質の違い、ルックスへの価値観の違い、etc..
..これを書いている私は面長ぎみなので、それを強調しないために前髪を作っているのですが.. そういった基準さえ、現地へ馴染んでいれば揺らぐのかもしれません!
海外話題・トレンド   All About (2024/12/03)



ユニクロの柳井氏は、なぜ「ウイグル綿花問題」を語ったのか 中国で炎上しても欧州を選んだ理由:スピン経済の歩き方(4/8 ページ)
2024年11月になって「一切使用していない」
初動ノーコメントだった頃から一転、最近になって新疆ウイグル産の綿花は使っていないと明言したUニクロ。 中国市場での成績には影を落としそうな気もしますが、それでもこのタイミングで明言した理由は? ITmediaによるレポートおよび考察。
国内話題・トレンド   ITmedia (2024/12/04)



親の薄毛・脱毛治療薬が皮膚や口から吸収、乳幼児11人が狼男症候群を発症(スペイン)
スペイン発。 親が使用しているだけで子に発症したケースも
危ないですよね、ミノキシジル。 なんといっても付着部位以外の毛が増えることがあるようで、『うっかり触れて脱毛の効果がだいなし』症候群が起こるのではないかと不安になってしまいます..
海外話題・トレンド   TechInsight (2024/12/06)



「ヒートテック」の“寿命”はどう見極める?着用や洗濯で少しずつ劣化…ユニクロが教える買い替え時期と長持ちのポイント
まさかの裏技:Airismとの重ね着!?
もはや機能性インナーの代名詞とも言えなくはない(?)ヒートテック。 どうも生地が伸びてしまう(伸ばしてしまう)と、効力がしだいに落ちてしまうらしく..?
ランキング・その他   FNNプライムオンライン (2024/12/07)



肌がカサカサ乾燥している人へ♡深刻化する前にやるべき【スキンケア】
夏も冬も乾燥、特徴の違う乾燥
春と秋は存在感を失い、夏と冬ばかりになる日本の四季(二季?)。 ..夏特有のダメージにさらされた後は、すぐに冬特有の乾燥がやってきます。
本記事では保湿のポイントと、おすすめアイテムを最低限の文章量で簡潔に紹介。
ランキング・その他   NET ViVi (2024/12/08)



乾燥悩みだけじゃない? 秋冬に気をつけるべき肌トラブルを皮膚科医に聞いてみた
秋以降に増えるシミの相談
一方こちらは乾燥「以外」に着目した肌トラブルの記事。 夏場に紫外線を浴びた部位が、秋以降になって目に見える異変を起こしうるんだそう。
あっ秋以降の紫外線対策もお忘れなく!
ランキング・その他   マイナビニュース (2024/12/10)



医療脱毛大手「アリシアクリニック」突然の破産申請 契約した人は…
「じぶん」から続く大手も事故破産
繰り返されるこの手の問題。
25年以上前、国内にレーザー脱毛を広めるべく尽力したT医師のクリニックも「前払い×焼き放題」ルールでした。 しかし現代の相場にくらべ料金は数段高く、一方効き目はバツグン。 レーザーが効くことを解ってもらうことが目的の一部だったためか、投資に見合う効果を提供できていたのです(※担当自身が経験済)。
..その後Tクリニックは諸事情で廃業。 しかしタケノコのように生えまくった後発組は前払い制度のまま過当競争を続け、新規顧客を呼び続けない限り生き残れない相場でチキンレースを演じる始末。 たかだか数十軒が廃業するくらいでは、調整として不十分なのかもしれませんね。
 ※本欄担当の私見です
国内話題・トレンド   日テレNEWS NNN (2024/12/10)



ふだんの「歩く」を関節痛対策に変える2つの方法 「痛くない、よく動く、長持ちする」関節を目指す
関節の負担軽減は姿勢から!
たくさん歩く人、しかたなく歩く人、それぞれいらっしゃるとは思います。
ここ担当のワタシは年に何度か多めに歩く日がある(20km以上)のですが、快適に歩く個人的なポイントは膝を痛くしないこと。 いつしかお腹に力を入れ、体を意図的に伸ばしぎみにしています。 これを続けると腹部の筋肉に疲れを感じるので、なにかしらの効果はあるのかも?
ランキング・その他   東洋経済オンライン (2024/12/11)



教養としてのハイブランド(5) リーバイスが初めて生み出したジーンズが、“ただのデニムパンツではない”とある秘密とは?
リーバイスの定着までを簡潔に説明
えっとこの記事。 Levi'sの製品が、どのように労働者パンツから若者の象徴へと昇華したのかを説いています.. ..ブランド確立のあらましを短くまとめてはいるのですが、けっきょく「とある秘密」はどこに書いてあるやら..???
ランキング・その他   マイナビニュース プレミアム (2024/12/12)



SHEIN、英当局の上場審査長期化 人権団体が異議=関係筋
英国でのIPO申請に対し、通常より長い審査期間
ユニクロだけでなく、SHEINも新疆ウイグル問題への対応で?ひと山ありそうな予感。
どちらもヨーロッパ市場に関する話題のようですが、それだけ欧州での躍進がカギとなっているのでしょうか。
海外話題・トレンド   ロイター (2024/12/13)



え!白髪染めで「より老ける!?」なんて…。奇跡の67歳・天野佳代子さんが教えるヘアケアの正解。 「一生ハゲない」ための頭皮ケアとツヤ髪になる「白髪ぼかし」
ツヤを失わない白髪ケア、白髪染めを使わない白髪ケア
白髪染めそのものの特性により、染めても期待したほどは若見えしてくれない事情が?
..それなら老け見えを防ぐ代替手段はあるのか、どういったケアがおすすめなのか。 この先いよいよ白くなりそうな自分にとっても、人ごとではありません!
ランキング・その他   OTONA SALONE (2024/12/13)



タトゥーが完全NGからOK、飲酒は明文化… 来季トーナメント規約の改正点は?
OKはOKでも条件つきOK
入れ墨禁止を脱却した女子プロトーナメントでのレギュレーション。 ちなみに「完全許可」ではなく「しかるべき方法で隠せば可」なんだそう。 納得できるような、できないような..
国内話題・トレンド   ゴルフ情報ALBA.Net (2024/12/17)



フランス人はなぜスカートを履かないのか。ミニスカートにピンヒールは「娼婦」に見られてしまう?
スカートの出番は限られる
パンツルック率が高いらしいフランスの女性。 しかし19世紀では逆に禁止されていたというから二重に驚き。
なんというか、異性特有の偏見をシャットアウトするには合理的に思えます。
海外話題・トレンド   All About (2024/12/18)



好待遇だけが理由? すぐに美容医療に走る「直美」若手医師たち
勤務医の労働環境も遠因となっている..?
『臨床研修→即美容医療業界勤務』症候群とその対策。 行政側も対策を練ってはいるようですが、その効果はまだまだ未知数。 顔を見合わせている間にも、労働環境や報酬の違いで美容医療偏在が進んでしまいそうな気もします。
イシュー   毎日新聞 (2024/12/19)



「あと何日生きられる?」AIが示す寿命予測アプリ「Death Clock」
なお日本でもダウンロードはできます(確認済)
確か1990年代の中頃、昔ゲームセンターにNムコ製の不思議なゲームが置いてありました。
質問へ次々とYes/Noで答えていくと、最後に『あなたの余命』が表示され、ご丁寧に感熱紙へプリントされます。 ジュリアナを思わせる不思議なBGMは佐宗綾子さん作。
......そういった悪ノリ?ではないですが、今回は確かな根拠でもって命日を予測するスマホアプリが登場。 ワタシも試してみたら86歳と出ました!(※ゲームじゃないのでハイスコアランキングはないようです)
ランキング・その他   ニューズウィーク日本版 (2024/12/19)



ミカン食べ過ぎで、手が黄色く…「柑皮症」になるって本当? 眼球が黄色くなる疾患と似た症状も 真偽&健康リスクを医師に聞く
かゆみを伴うか、眼の色も変化してるか、そのあたりは注意
以前から耳にする、みかん食べると手が黄色くなる現象。
かんきつ類にちなんで柑皮症とは呼ばれているものの、実際は緑黄色野菜でも類似の症状が起こりうるんだとか。
ランキング・その他   オトナンサー (2024/12/22)



抗がん剤を使っても髪が抜けない⁉ 広がりつつある「頭皮冷却療法」【更年期女性の医療知識アップデート講座】
抗がん剤には欠かせない外見対策、本記事は脱毛の抑止にスポット
前もここでお話しましたが、大型病院の乳腺外科へ行くとヴィッグの展示を見かけることがあります。 顔/頭は終日隠しておくわけにはいきませんから、抗がん剤による脱毛はQOLに多大なる影響を及ぼします。
..『毛髪再建』なるメソッドがないなら、脱毛を抑えるor脱毛からの復旧を早める方法があれば即福音。 なんでも頭皮を冷やしながら抗がん剤を投与することで、一定の効果を見込めるらしく..? (詳しくは記事本文にて)
国内話題・トレンド   OurAge (2024/12/22)



ドラマの医療監修も行う医師が不適切投稿「いざ新鮮なご遺体解剖しに」 騒動に発展し謝罪「倫理観が欠如」
沖縄院院長、ひとまず謝罪
全国に二桁レベルで医院を持つ、美容外科グループの院長が引きおこした不適切行動。 解剖研修に参加できる機会がレアなのもわかりますが、一方で遺体を物理的に扱うのですからセンシティブな文脈でもありますね..
国内話題・トレンド   ENCOUNT (2024/12/23)



口内炎や歯茎の腫れ…サプリで内臓障害「鉄過剰症」とは 肝臓・骨髄・脾臓に鉄が沈着 海外事業者販売の5銘柄 国民生活センターが注意喚起
海外製品には許容摂取量を超える鉄が含まれる???
突然ですが、ワタシ的に鉄というのは摂りにくい印象があります。 ほうれん草やレバーでは鉄分を満足に摂取するより先に、V-aが振りきれる始末。
..しかし本記事で扱うのは鉄分摂りすぎ状態! なにがあったのかと思えば、一日50mgを超える鉄をサプリ経由で体内へ取り入れてしまったそう。 某すけんを信じるなら35mg/日を超えれば過剰だそうなので、かなり強気な製品だったのでしょうね..
ランキング・その他   FNNプライムオンライン(フジテレビ系) (2024/12/25)



子どもの「髪染め」早い?個性? 「私も染めたい!」子どもの意思や親の希望 家族で議論も キッズのヘアカラー事情
6歳児での実例と写真を紹介
白髪組に特有の事情があるなら、現代のお子さまにも思うところがあるはず。 記事中では6歳にしてカラー(+縮毛矯正)を体験した方を二人ほど紹介。
..さしずめ当面の壁は、年配の偏見に染まった校則あたりになるのでしょうね。
ランキング・その他   NBC長崎放送 (2024/12/27)




Since 1999 DATUM Corporation. <無断転載複写禁止>