株式会社データム
会社案内 業務案内 Q&A お問い合わせ ◆求人案内◆
公式X(ツイッター)はこちら! → @zasshicom
トップページ > トレンドの種 > 不動産・物品賃貸業/エリア開発・建設
Datum:本館メニュー
業界別:トレンドの種
  エネルギー業界(電気・ガス・熱供給)
  航空・海運・運輸・輸送
  小売り・流通
  自動車・バイク
  不動産・物品賃貸業/エリア開発・建設
  最新号
  12/01号
  10/01号
  09/02号
  07/01号
  行楽・レジャー・宿泊
  飲食サービス/グルメ
  教育・学習支援
  医療・福祉、健康
  金融・保険業
  情報通信
  美容・ファッション
ポジネガチェッカー ~論調の行方~
 
 
あの頃の雑誌:n年前の今日
 
Datum:運営会社サイト
会社案内
サービス紹介
 報道調査
 集計・分析
 レポート/資料制作
 開発・制作
Q&A
お問い合わせ
プライバシーポリシー
 ※弊社外部サイトへジャンプします
 
  不動産・物品賃貸業/エリア開発・建設   [最新号]
[バックナンバー]  最新号   12/01号   10/01号   09/02号  
  07/01号  

「億ション」が普通になってきた 購入には年収1千万円で頭金1千万円余が必要な計算に 東京23区マンション市場の行方
「億ション」がデフォ!?
株式会社不動産経済研究所によれば、東京23区の新築分譲マンションは2年連続で1億円を超え、「億ション」が普通になってきたみたいです。ますます「夢のマイホーム」になりそう(つд⊂)エーン
国内話題・トレンド   TBS CROSS DIG with Bloomberg (2025/01/25)



タワマン住民「ゴネましたが」…古くなったのに「家賃が高くなる」裏事情
タワマンは古くなっても家賃が上昇!?
タワーマンション(タワマン)の住民の中には、物件が古くなっても家賃が上がる現象に困惑している人が多くいるそうです。その背景を詳しく解説した記事!
国内話題・トレンド   THE GOLD ONLINE (2025/01/24)



TOTO社長「米国でいよいよウォシュレット普及が始まりつつある」…店舗拡大・ネット通販強化に意欲:地域ニュース
米国でも温水便座が浸透中!
TOTO 清田徳明社長の年頭所感を紹介。「特に、米国ではいよいよウォシュレット(温水洗浄便座)の普及が始まりつつある」との力強いコメント。気になる方は記事をどうぞ!
海外話題・トレンド   読売新聞 (2025/01/24)



首都圏マンション供給、過去最少 24年は「少・高・狭」に
首都圏マンションのトレンドは「少・高・狭」
不動産経済研究所による衝撃のレポート。25年は「賃貸マンション」などの注目が高まりそう。
国内話題・トレンド   日本経済新聞 (2025/01/23)



無人餃子店ブーム一服で閉店ラッシュ…失敗しても運営会社が痛くない懐事情
無人餃子店が閉店ラッシュ
「無人餃子店」の閉店が続いているそうです。帝国データバンクのデータを元に、その背景に迫ります。
国内話題・トレンド   日刊ゲンダイDIGITAL (2025/01/23)



103万戸のマンションが今も『旧耐震基準』億単位の費用に進まない耐震化「倒壊の危険増している」
旧耐震基準のマンションがまだ103戸!?
いまも全国で103万戸のマンションが旧耐震基準のまま。その実態と今後の見通しを解説。
イシュー   関西テレビ (2025/01/22)



千葉、埼玉はすでに下落に転じた…「マンション価格の上昇率」東京都に次ぐ2位と3位の意外な県の名前
マンション価格に変化あり!?
再開発によって新たな機能が加わり、まさにコンパクトシティとして、快適な都市機能を享受できるエリアに注目!
国内話題・トレンド   プレジデントオンライン (2025/01/16)



住宅情報サイトの“おとり物件”、AIで検知・削除 LIFULLが実用化 精度は97%以上
AIで“おとり物件”対策
住宅情報サービス「LIFULL HOME'S」を運営するLIFULLは1月9日、募集終了物件(おとり物件)をAIで検知し、自動で削除する仕組みを実用化したと発表しました。その仕組みと精度は??
国内話題・トレンド   ITmedia (2025/01/14)



「ポイ活」に励んでいる人はこれから損をする…金利上昇時代にやってはいけない「お金の使い方」
金利上昇で「ポイ活」は損!?
超低金利政策から「金利のある世界」に変わりつつある日本で、お金を増やすにはどうすればいいのか。FPの深野康彦さんが具体例を挙げて解説。
国内話題・トレンド   プレジデントオンライン (2025/01/13)



冷凍食品ブームで「倉庫」がパンク寸前! 主要都市の占有率「90%台」という厳しい現実、物流網ひっ迫で解決策はあるのか?
冷凍冷蔵倉庫が抱える課題
冷食ブームで主要都市の冷凍倉庫が占有率「90%台」という厳しい現実を紹介。
イシュー   Merkmal (2025/01/12)



今年もマンション価格は上がり続けるのか、住宅ローン金利はどうなる?マイホーム購入の“決め手”を探る
マイホーム購入の“決め手”
不動産情報サイト「マンションレビュー」の調査から、東京の都心5区の動向を紹介。その他、周辺エリアの情勢から、マイホーム購入の参考になりそうな情報がいっぱいデス!
国内話題・トレンド   JBpress (2025/01/10)



「ファットバイク専用の駐輪スタンドが便利」幅10〜12cmの極太タイヤ自転車が収納できるサイクルスタンド登場
ファットバイク専用の駐輪スタンド
そういえばタイヤが太い自転車、ファット・バイクを見る機会も増えたような。素朴な疑問で、駐輪が大変そうと思っていましたが、解決策の登場!?
国内話題・トレンド   smart Web (2025/01/09)



「毎月これほど大変だとは」不動産業者に勧められて組んだ「住宅ローン」…年間返済額・全国平均「155万円」の重み
「住宅ローン」の年間返済額→全国平均「155万円」
「住宅ローンが不安でならない」という人は多いのではないでしょうか。本記事では「日本人の住まい」について見ていきます。
国内話題・トレンド   THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) (2025/01/09)



賃貸入居者向け火災保険「お部屋を借りるときの保険」の販売件数が累計100万件突破
賃貸入居者向け火災保険、販売好調!
ネットで完結する利便性が支持を集め、日新火災海上保険の賃貸入居者向け火災保険「お部屋を借りるときの保険」の販売が好調らしいです。詳しくは記事をどうぞ!
国内話題・トレンド   STRAIGHT PRESS (2025/01/08)



「都心最後の一等地」にスタジアム 再開発で変わる東京の台所・築地
築地市場跡地
再開発が予定されている築地市場跡地ですが、2024年12月、市場の閉鎖後に初めて一般公開されました。再開発後のスタジアム完成イメージや今後の展望を解説。
国内話題・トレンド   毎日新聞 (2025/01/08)



商業施設は「広告メディア」に 場所貸しの限界、テナント誘致の秘策
商業施設の生き残り戦略
新型コロナウイルス禍でECが加速する一方、商業施設内では空床が目立つようになってきたそうです。立地だけではない付加価値が施設の生命線になりつつある現実。変わりゆく商業施設のマーケティング戦略に迫ります。
国内話題・トレンド   日経xTREND (2025/01/08)



北海道の戸建てをたった75万円で購入した中国人が話題=中国ネット「急いで買いまくろう」
中国で話題!「北海道の戸建て75万円!」
中国メディアの九派新聞は4日、北海道の戸建て住宅を購入した中国人女性を紹介する記事を掲載。中国ネットユーザーの反応とともに、その背景を解説。
海外話題・トレンド   Record China (2025/01/06)



「推し活」応援、新横浜に女性専用パウダーラウンジ 横アリや日産スタジアム参戦前の利用呼びかけ
新横浜「推し活」応援スペース登場
貸し会議室などを展開する加瀬不動産活用は、新横浜エリアの自社ビル内の一室に化粧直しや休憩に使える女性専用の「加瀬のパウダーラウンジ」を開設。その背景と今後の見通しは?
国内話題・トレンド   カナロコ (2025/01/05)



「日本一土地代が高い」新宿・歌舞伎町のバッティングセンターはなぜ潰れないのか? 店が語った驚異の「1日の来場者数」と営業理念
新宿・歌舞伎町のバッティングセンター
コロナ禍を経て、全国のバッティングセンター経営は苦境に立たされていますが、地価の高い歌舞伎町のど真ん中で営業を続けるバッティングセンターのヒミツに迫ります。
国内話題・トレンド   NEWSポストセブン (2025/01/04)



「本当のお金持ち」の街・田園調布は住みやすいのか…不動産のプロが考える「良い街」の共通点
不動産のプロが考える「良い街」とは?
家探しで重視すべきことは何か。不動産事業プロデューサーの牧野知弘さんが「良い街」を選ぶ基準やコツを解説。
国内話題・トレンド   プレジデントオンライン (2025/01/03)



その部屋、スマホの電波入る?不動産のプロが答えた「はじめての一人暮らしでチェックすべきポイント」ランキング
不動産会社の訪問前にやっておくべきことは?
不動産のプロが「はじめての一人暮らしでチェックすべきポイント」をランキング形式で解説。
ランキング・その他   CanCam.jp (2025/01/03)



港区タワマン購入の夫婦懊悩
高級タワーマンションの現実
憧れを持つ人も多いようですが、実際に住んでみると……? 本記事では、Aさん夫婦を一例に、高級タワーマンションの現実について、CFPの伊藤貴徳氏が解説。
イシュー   THE GOLD ONLINE (2025/01/02)



阪神タイガース2軍拠点、3月開業 尼崎駅前中央公園、同時期リニューアル まちの魅力向上へ
「ゼロカーボンベースボールパーク」
今年3月、阪神電鉄大物駅南側に、プロ野球阪神タイガース2軍球場を中心とした「ゼロカーボンベースボールパーク」が開業します。エリアとしての魅力を高める「工都」の新たな挑戦を考察。
イシュー   神戸新聞NEXT (2025/01/01)



「市場の格差が拡大」 長嶋修が語る「2025年不動産市場の行方と提言」 注目は「セカンドベスト」の不動産
不動産市場の格差が拡大!?
“強い不動産”がますます強くなる一方で、住宅ローンの変動金利にも一部上昇傾向が見られていることもあって、“弱い不動産”から徐々に失速感が見られ始めているそうです。最新事情と今後の展望を解説。マイホーム購入を検討されている方は必見!?
国内話題・トレンド   東洋経済オンライン (2025/01/01)



「お墓・相続…この先、どうするつもり?」お正月「家族会議で話しておきたい」“避けて通れない”3つの話題 皆が集まる機会だからこそ「言いにくいけど大事な話」をしよう
お正月は「不動産×家族会議」のチャンス!
「言いにくいけど大事な話」の具体例3点を挙げています。不動産については、家族会議でそれぞれの意向を話して、ベストな方法を模索しておくことが重要。話し合いの時点から「専門家のアドバイスの力」を借りるのもおすすめとか。
国内話題・トレンド   東洋経済オンライン (2025/01/01)



「千歳で一番高いラウンジ」も強気の進出!“半導体特需に沸くマチ・北海道千歳市の驚くべき変貌
半導体特需に沸くマチ・北海道千歳市
北海道千歳市ではラピダスの工場建設が進み、マチづくりに大きく影響しているそうです。新たなマンションの建設など再開発の動きが加速している現状を紹介。
国内話題・トレンド   STVニュース北海道 (2025/01/01)



なぜ経営難に陥る「神社」が増えたのか? 神社本庁システムの“限界”に迫る
経営難に陥る「神社」が増加中!
日本全国に「限界集落」ならぬ「限界神社」があふれかえり、全国で3万以上の神社が消えていく「神社大消滅時代」へ本格的に突入!? その背景と今後の展望をを解説。
イシュー   ITmedia ビジネスオンライン (2025/01/01)




Since 1999 DATUM Corporation. <無断転載複写禁止>