株式会社データム
会社案内 業務案内 Q&A お問い合わせ ◆求人案内◆
公式X(ツイッター)はこちら! → @zasshicom
トップページ > トレンドの種 > 航空・海運・運輸・輸送
Datum:本館メニュー
業界別:トレンドの種
  エネルギー業界(電気・ガス・熱供給)
  航空・海運・運輸・輸送
  最新号
  01/08号
  12/02号
  11/01号
  10/03号
  小売り・流通
  自動車・バイク
  不動産・物品賃貸業/エリア開発・建設
  行楽・レジャー・宿泊
  飲食サービス/グルメ
  教育・学習支援
  医療・福祉、健康
  金融・保険業
  情報通信
  美容・ファッション
ポジネガチェッカー ~論調の行方~
 
 
あの頃の雑誌:n年前の今日
 
Datum:運営会社サイト
会社案内
サービス紹介
 報道調査
 集計・分析
 レポート/資料制作
 開発・制作
Q&A
お問い合わせ
プライバシーポリシー
 ※弊社外部サイトへジャンプします
 
  航空・海運・運輸・輸送   [最新号]
[バックナンバー]  最新号   01/08号   12/02号   11/01号  
  10/03号  

異例の「JRきっぷで他社の高速バスOK」から5年 競合がタッグ組んだローカル線「予想以上の成果」
JRと高速バスの異例タッグの成果
徳島県で路線が競合するJR線と高速バスがダイヤや運賃などを共有化する取り組みを行っています。開始から5年・・・その成果は!?
国内話題・トレンド   乗りものニュース (2025/01/02)



「北海道新幹線、札幌延伸はいつ?」 計画の遅れで自治体はがっかり、企業はやきもき 現地からのリポート
北海道新幹線の札幌延伸計画
工事の遅れや資材費高騰など様々な要因でなかなか進まない北海道新幹線の延伸計画。札幌まで新幹線が来るのはいつになるのか・・・
国内話題・トレンド   ITmedia ビジネスオンライン (2025/01/05)



年末年始のJR・航空各社の利用状況、前年度を上回る…新幹線・特急の利用は11%増
年末年始の鉄道・航空の利用状況
今年の年末年始は9連休だったこともあり、各交通機関が前年度を上回る利用者となったようです。コロナ禍から5年が経ち、ようやく通常通りの年末年始となった?
国内話題・トレンド   読売新聞 (2025/01/06)



日光いろは坂にロープウェー構想、栃木県が調査費計上へ…渋滞緩和と観光活用狙う
日光いろは坂にロープウェイ整備構想
紅葉の名所として知られる日光いろは坂ですが、多くの観光客が訪れるため、渋滞が頻発しています。ロープウェイ設置で問題は解決する!?
国内話題・トレンド   読売新聞 (2025/01/07)



鉄道やバス、東京・世田谷で乗り放題パス 電動ボードも
世田谷地域の3路線が乗り放題パス発売
東京・世田谷地域3路線の乗り放題に加え、回数限定ながら電動キックボードの利用が可能なこのパス。地域活性化の有効な手段となる!?
国内話題・トレンド   日本経済新聞 (2025/01/08)



東京メトロの24時間券、2025年3月15日から大人で100円値上がりへ 首都圏の他事業者との共通企画乗車券も発売額を改定
東京メトロの24時間券値上げ
今年3月から料金値上げされる東京メトロの24時間券。料金は高くなるが、700円でメトロが当日乗り放題というのは魅力的。東京近郊の観光に最適です。
国内話題・トレンド   鉄道チャンネル (2025/01/09)



日本航空が「サメ肌」機体を国際線に世界初導入 ネット「競泳水着を思い出す」「ゴルフボールと似た理論?」
日本航空、サメ肌形状の機体導入
表面をサメ肌形状にして空気抵抗を低減させるという機体が導入されるそうです。はたして、期待通りの効果は発揮できるのか・・・!?
国内話題・トレンド   iza! (2025/01/10)



成田空港、34万回に発着枠拡大へ 世界で薄れる存在感、回復へ一歩
成田空港の発着枠拡大
空港需要の増加に加え、国際航空としての存在感を高める上で、発着枠の拡大は急務。ただ、航空ダイヤの過密化で安全性が保たれるのかが心配です。
国内話題・トレンド   朝日新聞 (2025/01/10)



「日本一過密」福岡空港の新滑走路、混雑緩和効果は少なめ…処理能力1時間に2回増どまり
福岡空港の新滑走路が供用開始
日本一過密だと言われている福岡空港で2本目の滑走路が整備され、3月から供用が開始されるそうです。しかし、処理能力は微増だとか・・・一体なぜ!?
国内話題・トレンド   読売新聞 (2025/01/11)



JR西日本、323系に子育て応援スペース - 5号車に新設、2月から運行
JR西日本、子育て応援スペース導入
JR西ではベビーケアルームの新設のほか、こども連れが車両内で快適に過ごせるように様々な取り組みを進めているようです。
国内話題・トレンド   マイナビニュース (2025/01/14)



深刻「バードストライク」被害…発生率全国ワースト出雲空港で地道な対策 鳥取空港は「音のバリア」で防除
出雲空港のバードストライク対策
国内で最もバードストライクの発生率が高い出雲空港の取り組みを紹介。昨年末に韓国で発生した飛行機事故の原因とされているだけに対策が気になります。
国内話題・トレンド   TSKさんいん中央テレビ (2025/01/14)



年末年始含め1カ月全便欠航のトキエア 運航再開も就航1年で“安定運航”の課題も「改善させながら信頼回復を」
トキエアが機材トラブルで欠航
2機体制で運航しているトキエアですが、機体トラブルが続き欠航・減便が続いています。安定的な供給に戻るのは時間がかかりそうです。
国内話題・トレンド   新潟ニュースNST (2025/01/15)



宅配ボックス大手ナスタ、戸建て用「ポスト一体型」好調
戸建て向け宅配ボックス型が人気
盗難対策が施された宅配ボックスの販売が好調とのこと。今のところ戸建て向けのみのようですが、集合住宅でも同様の商品があれば、再配達対策に有効!?
国内話題・トレンド   日本経済新聞 (2025/01/19)



Uber Eatsに何が?業界に課題?繁忙期に報酬10%減…配達員は涙目?運営会社「プラットフォーム全体で報酬水準は下がっていない」
ウーバーイーツ、配達員不足が顕著に!?
日本でも定着しつつあるウーバーイーツですが、昨今は配達員不足で商品の遅れや未着の問題が発生しているそうです。配達員が集まらない要因とは?
国内話題・トレンド   ABEMA TIMES (2025/01/19)



空港で1曲いかが? カラオケブース登場 「長い待ち時間楽しんで」
空港にカラオケブース設置
佐賀空港で少人数向けカラオケブースが登場。形状は中国・東南アジアで主流の電話ボックス型だそうです。夢中になりすぎて乗り遅れないようにご注意を!
国内話題・トレンド   朝日新聞 (2025/01/22)



10分のために約4時間待ちも…トラックドライバーを悩ます「超切実な問題」、意外と知られていない水回りの問題
労働時間規制後のトラック運転手の実情
労働時間規制が導入後のトラックドライバーを実情をレポート。労働環境の改善に繋がるはずだった新たな法律ですが、現場からは不満の声が多いようです。
国内話題・トレンド   東洋経済オンライン (2025/01/24)



高速道路「ETC深夜割引見直し」 結局何が変わるのか? 実施7月延期も、現行制度と新制度の違いとは?
高速道路の深夜割引の見直しを発表
深夜割引の適用時間帯を前に料金所付近で待機する車両が問題となっていましたが、新たな制度の導入により問題は解決されるのでしょうか・・・
国内話題・トレンド   Merkmal (2025/01/25)



前代未聞「電車とバスの“二刀流運転士”募集」どっちも人手不足だから? 秘めた狙いを社長に聞いた
電車とバスの二刀流運転手の募集を開始
岡山電気軌道が路面電車とバスの両方を務める人材を募集中。取得免許は異なるものの実務面では共通点も多いとか。運転士不足の解消となる?
国内話題・トレンド   乗りものニュース (2025/01/27)



米ボーイング、赤字1・8兆円に大幅拡大 スト影響で航空機生産の減少響く
米ボーイング社、米ボーイング社が24年12月期決算発表
米ボーイングが6年連続の最終赤字となったことを発表しました。ストライキや事故による受注低迷の影響は大きく、経営不振が深刻さを増しているようです。
海外話題・トレンド   産経新聞 (2025/01/29)



韓国・釜山の空港で離陸前の旅客機が炎上 乗客乗員176人は全員無事
昨年末の事故に続き、韓国で旅客機が炎上事故
韓国で離陸準備中の飛行機が炎上する事故が発生。昨年末から旅客機事故が続く韓国航空業界。事故に関連性は?
海外話題・トレンド   日テレNEWS NNN (2025/01/29)



幸せの「ドクターイエロー」ラストラン…東京駅で見送った少年「ありがとう、お疲れさま」
ドクターイエロー引退
JR東海が保有する点検車両「ドクターイエロー」が昨年末で引退となりました。残るJR西の車両は27年まで・・・走行中の雄姿が見れるのも残りわずかです。
国内話題・トレンド   読売新聞 (2025/01/29)




Since 1999 DATUM Corporation. <無断転載複写禁止>