株式会社データム
会社案内 業務案内 Q&A お問い合わせ ◆求人案内◆
公式X(ツイッター)はこちら! → @zasshicom
トップページ > トレンドの種 > エネルギー業界(電気・ガス・熱供給)
Datum:本館メニュー
業界別:トレンドの種
  エネルギー業界(電気・ガス・熱供給)
  最新号
  01/01号
  12/01号
  11/01号
  10/01号
  航空・海運・運輸・輸送
  小売り・流通
  自動車・バイク
  不動産・物品賃貸業/エリア開発・建設
  行楽・レジャー・宿泊
  飲食サービス/グルメ
  教育・学習支援
  医療・福祉、健康
  金融・保険業
  情報通信
  美容・ファッション
ポジネガチェッカー ~論調の行方~
 
 
あの頃の雑誌:n年前の今日
 
Datum:運営会社サイト
会社案内
サービス紹介
 報道調査
 集計・分析
 レポート/資料制作
 開発・制作
Q&A
お問い合わせ
プライバシーポリシー
 ※弊社外部サイトへジャンプします
 
  エネルギー業界(電気・ガス・熱供給)   [最新号]
[バックナンバー]  最新号   01/01号   12/01号   11/01号  
  10/01号  

「LNG」「CCU」「水素・アンモニア」…市場活況、エンジ3社に問われるプロジェクト遂行力
エンジニアリング業界
LNGや水素などの需要が高まる中、日揮や千代田化工など、エンジニアリング業界の動向にも関心が高まっています。
国内話題   ニュースイッチ (2025/01/01)



九州電力・池辺和弘社長が原子力発電所建設に意欲…「原子力が必要だと理解してもらうことが第一歩」
九州電力:原発建設
九電社長が原発の必要性に言及、新設についても意欲的な姿勢をみせています。
国内話題   読売新聞オンライン (2025/01/01)



ママ友が「電気代が高いから電力会社を変更したら結構安くなった」と言っていましたが、変更して高くなることはないのでしょうか?逆に高くなるのが怖くて躊躇しています。
電気代:電力会社変更
電気料金が高くなる可能性があるというのはデメリットではなくリスクですね。ここで言うデメリットは所謂大手電力会社でないということになるのかと。
国内話題   ファイナンシャルフィールド (2025/01/01)



再生エネで一体製造、水素「地産地消」進展中
水素の地産地消
水素の地産地消を目指す福島県や山梨県の事例が紹介されています。
国内話題   ニュースイッチ (2025/01/06)



JERA、英石油大手シェルをモデルにシンクタンク組織設立-関係者
JERA、シンクタンク設立
JERAがシンクタンク設立との報道です。海外の政策や産業と言った調査を充実させたい狙いがあります。
国内話題   ブルームバーグ (2025/01/06)



東京電力、会長が年頭あいさつ 「安全最優先の原子力活用が重要」
東京電力
東京電力会長の年頭あいさつが報じられています。福島復興へ言及したことが取り上げられています。
国内話題   毎日新聞 (2025/01/06)



米大統領、周辺海域で石油・ガス掘削禁止 トランプ政権移行前に
バイデン政権:石油・ガス掘削禁止
トランプ政権へ移行する前にバイデン大統領が対策を打っているようです。
海外話題   ロイター (2025/01/07)



大手3電力、原発資金調達へ移行債 24年は計1350億円
大手電力、移行債発行
原子力発電事業への活用を目的としたトランジションボンドの発行へ大手が動き出したと報じられています。記事では「政府による原発再稼働の後押しが背景にある」とも。
国内話題   日本経済新聞 (2025/01/08)



台湾の脱原発はビジネスチャンス、ガスに代替需要-GEベルノバ
台湾「脱原発」
脱原発を計画する台湾が脱炭素の観点から今後急成長するという見立てを紹介。
海外話題   ブルームバーグ (2025/01/08)



NTTデータ、次世代電池を導入 都心拠点、26年にも
NTTデータ、次世代電池導入
ペロブスカイト太陽電池の導入事例です。NTTデータのデータセンター動力源としてしようされる模様。
国内話題   共同通信 (2025/01/08)



爆発事故のJERAのバイオマス発電の武豊火力発電所 石炭のみで稼働再開 電力の安定確保の暫定措置
武豊火力発電所、稼働再開
愛知・武豊火力発電所が石炭のみの使用で稼働を再開と報じられています。
国内話題   愛知のニュース(テレビ愛知) (2025/01/08)



韓米が原子力輸出・協力でMOU締結 第三国での協力強化
韓米が原子力でMOU締結
韓米が原子力輸出と協力原則に関する機関間約定(MOU)を締結。
海外話題   聯合ニュース (2025/01/09)



【速報】島根原発2号機に規制委が「使用前確認証」2012年以来の営業運転再開
島根原発営業運転再開
中国電力島根原発も営業運転再開です。
国内話題   テレビ朝日系(ANN) (2025/01/10)



「電気どうつなぐか再認識 糧にしていく」北陸電力社長が能登半島地震振り返り
能登半島地震
北陸電力社長が能登半島地震に言及。震災を振り返り、原発再稼働への考えを示しました。
国内話題   テレビ金沢 (2025/01/10)



使用済み核燃料の搬出めぐり関西電力「2月県議会までに新たな計画を提出」と明言 福井県知事は「少しでも早く」と念押し
使用済み核燃料
福井県内での使用核燃料・県外搬出について。搬出案はまとまるのでしょうか。
国内話題   福井テレビ (2025/01/10)



「トランプ砲」が原油市場を直撃!制裁、関税…予測不能の言動で2025年は混乱必至
トランプ政権発足
トランプ政権の発足を前に原油市場が波乱の様相。
海外話題   JBpress (2025/01/11)



原発の月城2号機、液体廃棄物処理系統の異常排出を確認=韓国
韓国・月城原発
韓国の原発で液体廃棄物が海洋放出されたとのニュース。微量であるとのことなので安心。
海外話題   WoW!Korea (2025/01/13)



2025年版・エネルギー戦略を考える!再生可能エネルギーを電力構成で「4~5割」にすることは可能?再エネの課題と未来は…フロントランナーたちに聞く
再生可能エネルギー
再生可能エネルギー割合を4~5割なんて本当に可能なのでしょうか。AIによる消費電力が予想外だったのではと思います。
国内話題   読売テレビ (2025/01/13)



中国の太陽光発電、世界のエネルギーのグリーントランスフォーメーションを後押し
中国:太陽光発電
広大な砂漠を丸々発電施設化するスケールの大きさは中国ならでは。凄いですね…。
海外話題   Record China (2025/01/15)



飼料や燃料の価格高騰の中…子牛の初競り 落札価格は? 3年前肉質日本一を獲得した種牛「久茂福」の子牛が最も多く出品 島根県
酪農:燃料価格高騰
飼料も燃料も高騰となると酪農家も大変そうです。
国内話題   日本海テレビ (2025/01/15)



薄くて曲げられるペロブスカイト太陽電池 大阪万博会場で本格稼働へ
ペロブスカイト太陽電池、大阪万博会場で始動
ペロブスカイト太陽電池関連で新たな話題。大阪万博会場内での本格的な運用されるとのことです。曲げられる特性を生かして屋根など局面状の場所にも設置できるので、絶好のテスト環境と言えますね。
国内話題   毎日新聞 (2025/01/15)



卸電力取引所のenechain、価格の安定化を促進
卸電力オンライン取引所
卸電力のオンライン取引所を運営するenechain(エネチェイン)を紹介。
国内話題   日本経済新聞 (2025/01/16)



原子力含むエネルギー増産訴え=気候変動は新技術開発で―米エネ長官候補
米国:エネルギー増産
次期トランプ政権ではエネルギー増産路線に傾きそうです。やはりバイデン政権とは真逆の方向です。
海外話題   時事通信 (2025/01/16)



やっぱり無茶な目標だった…原発をやめたドイツ、風力を猛プッシュしたEUが目を背ける"脱炭素の末路"
風力発電
ヨーロッパで風力発電の普及が遅れているという書き出しで、脱炭素の実情を報じています。ヨーロッパって推進してる割には支援してないってことですか…。
海外話題   プレジデントオンライン (2025/01/17)



コンテナ積み降ろし車両にバイオ燃料 カーボンニュートラル推進へ実証実験 三重・四日市港
バイオ燃料
コンテナ積み下ろしのリフターにバイオ燃料を使う実証実験が開始。三重県四日市市の取り組みを紹介。
国内話題   三重テレビ放送 (2025/01/17)



発電所跡地に「蓄電システム」、余った電気をためて不足時に放出…中国電力が再生可能エネルギー導入拡大へ:地域ニュース
発電所跡地を活用
廃止された発電所跡地を有効活用、余剰電力を一時的に蓄電する施設を設置。中国電力の発表が報じられています。
国内話題   読売新聞 (2025/01/21)



中国の「人工太陽」、1億℃1000秒の世界新記録達成
中国:人口太陽
人口太陽!SFでしか聞かないような単語が飛び出してきました。
海外話題   Record China (2025/01/21)



劣化した太陽光発電所 買い取って一括管理 「百年続く発電所」を目指す 東大発のスタートアップ企業
東大発スタートアップ
東大発スタートアップ、ヒラソルエナジーの取り組みを紹介。太陽光発電所を買い取り、一括管理することで効率的な修繕・運用をしています。
国内話題   UTYニュース (2025/01/21)



使用済み太陽光パネル 加熱処理でリサイクル 再エネ適地の北海道で進む最先端技術実証
使用済み太陽光パネルリサイクル
2030年に大量の太陽光パネルが耐用年数を超える問題について、トクヤマとNEDOによる、太陽光パネルの熱分離技術を紹介。
国内話題   産経新聞 (2025/01/22)



福島市と桑折町で計画の風力発電所 市長「同意しない」方針 事業中止の可能性も 福島県
風力発電所
福島市長が風力発電所建設計画に同意しない方針。
国内話題   福島中央テレビ (2025/01/22)



ガソリン価格のさらなる上昇! ガソリン代高騰のからくり
ガソリン代高騰
補助金縮小によりガソリン代がまた値上がりしています。物流に影響する部分なので、車を使わない層にも影響があるというのが困ったところです。
国内話題   BCN (2025/01/22)



湿度電池の出力向上 小型センサー駆動 産総研 茨城・つくば
湿度電池
昼夜の温度差を利用し、場所・時間を問わず発電することができる。産総研の開発した湿度変動電池を紹介。
国内話題   茨城新聞クロスアイ (2025/01/23)




Since 1999 DATUM Corporation. <無断転載複写禁止>